価格について

塗料の種類と価格の違い

外壁塗装に使用される塗料には、ウレタン、ラジカル制御、シリコン、フッ素、無機塗料など多くの選択肢があります。それぞれに特徴があり、耐久性や性能、美観に差があります。そのため、塗料の種類によって数万円から数十万円の価格差が生じることも珍しくありません。しかし、重要なのは塗料そのものだけではなく、その塗料をどのように扱うかです。施工を担当する職人の知識、技術、そして人格が、仕上がりの質を大きく左右します。

職人の経験と技術について

どれほど高品質な塗料を使用しても、施工する職人の技術や知識が不足していれば、塗料本来の性能を発揮することはできません。熟練した職人が施工を担当することで、標準的な塗料であっても十分な耐久性と美観を実現できます。
また、外壁塗装にかかる費用の大部分は人件費です。この人件費を削減すると、経験の浅い職人や日雇い作業員が起用される可能性が高まり、さらには通常3回塗りが推奨される工程を2回塗りや1回塗りで済ませるなど、施工品質が損なわれるリスクがあります。

眼の前の職人を信頼できますか?

技術だけでなく、職人の人柄や仕事への姿勢も外壁塗装の成功には欠かせない要素です。施工に対する誠実な姿勢を持ち、常に学び続ける職人は、その建物に最適な施工方法を考え抜きます。志や理念を持ち、お客様の声に耳を傾けながら丁寧に作業を行う職人が担当すれば、仕上がりの美しさだけでなく、施工中の安心感もお届けできます。

営業と職人。仕事の違いとは。

営業マンはお客様と企業をつなぐ大切な役割を担っていますが、必ずしも施工に関する専門的な知識や現場経験を持っているわけではありません。営業マンの主な役割は契約を結ぶことであり、施工については職人に委ねられることが一般的です。そのため、施工業者を選ぶ際には、営業マンの説明だけで判断せず、実際に施工を行う職人の技術や経験、人柄について詳しく確認することをお勧めします。お住まいを守るためには、信頼できる職人が施工することが何より重要です。

最後にお伝えしたいこと

私は営業マンではありません。正直口下手ですし、書いている文章に自信もありません。私の塗装職人としての信条は、住まいのお医者さんでありたい。そう考えています。

まず建物の状態やお客様のご希望を丁寧にお伺いし、必要な工事をしっかりご提案します。外壁塗装は単なるメンテナンスではありません。建物の寿命を延ばし、安心して快適に暮らせる住環境を実現するための大切な投資です。だからこそ、価格だけではなく、施工の質やサービスの価値を重視しています。価格が気になる場合でも、一緒に最適な工事内容や方向性を考え、お客様に納得いただける形を目指します。そして、優れた技術を持つ職人が、誠実で丁寧な施工を行い、高品質な仕上がりをお届けします。

お家はお客様にとって大事な資産です。価格以上の価値を提供する施工をお約束します。

屋根、外壁、その他の
塗装に関するご相談、お待ちしております

  • お電話から090-7426-1632

    8:00~19:00/定休日 不定休
    ※作業中は、電話に出れない場合もございますが、折り返し ご連絡いたします。

  • お問い合わせフォーム